ピザ喫茶 花人逢(かじんほう)

AMORE

2009年09月14日 21:48


だいぶ以前に行ったことがあるお店。
再度行ってみたいとのリクエストを受け、
週末、久しぶりに遠出のドライブをしてみた。

久しぶりの遠出といっても、旧盆にお墓のお掃除で
遠出したばかりだったのだが・・



ガイドブックにも必ず紹介され、県内外から沢山のお客さんがやって来る。
今では本部半島に数多く出店されている、ロケーションカフェのはしりでもある。

ピザ喫茶 花人逢

前回は何となく走っているうちに、偶然辿り着いてしまったので、
まったく道を憶えていない。。今回はナビが頼りだ。
山道を登るにつれ、ナビの案内も時々怪しくなったが、何とか到着できた。

駐車スペースもだいぶ拡張され停め易くなっているが、
午後の遅い時間にも係わらず、ウェイティングの数は尋常じゃない。
レンタカーにもカーナビ装備の近頃、こんな山奥でも観光客で賑わう。

言いだしっぺの本人はせっかちの為、帰ろうと言い出す始末。
景色を眺めたり、なだめすかしながら、待つこと20分程度。

右手に伊江島、左には瀬底大橋、瀬底島を望むロケーション。
ただし、午後遅い時間になってくると段々西日がキツくなってくる。。


沢山やってくるお客さんの為に、母屋の隣に収容スペースを作ったようだ。
屋根があって大きいテーブルを置いた、何処かの休憩所のようなつくり。

このお店は古民家風のつくりがウリだから、
この場所じゃ、納得しない人もいるだろう。
その点を心得てか、ウェイティングの台帳にも選べるように記されている。

メニューはいたってシンプル。フードはピザの大 or 小、サラダのみ。
ドリンクはまぁソコソコ。ピザ(小)とサラダ、アイスコーヒー
とオススメのアセロラジュースをオーダー。


なぜメニューにサラダがあるのか、不思議に思うくらいフツーなサラダ。
ドレッシングも業務用品のような、きわめてフツーな和風ドレッシング。
アセロラジュースはフレッシュな感じもあり美味しかった。

ピッツァは、まぁ美味しいけれど、見た目通り案外フツーでもある。
ピザ喫茶と言い切られてしまったので、メニューの種類について
どうこう言うつもりはないが、メニューを絞りこんだ分、
磨きをかけた方が良いのではなかろうか。

最近は石窯を備え、美味しいピッツァを提供できるお店が増えてきている。
石窯で焼いたピッツァと、サラマンダ―で焼いたモノでは
焼き目や香りの違いも、分かる人達が多くなっているだろう。

アイスコーヒーの可愛らしい提供の仕方に、このお店の魅力を感じる。
だから、全てのメニューひとつひとつに、いま一度目を向けてもらいたいな。
ロケーションと今の人気の上に胡坐をかいていると、そのうち・・・
ということも、あるかもよ。

それとも年間600万人も観光客が来るから、大丈夫なのかな。


ピザ喫茶 花人逢
国頭郡本部町山里  84号線東交差点を山に向かって
定休日 火曜・水曜 12:00~19:00
★☆☆+半(遠いぶん、期待するから・・)









関連記事